テストで緊張してしまう人必見!少しでも緊張を和らげる方法

おはようござます!

ライターのゆうせいです🔥

 

 今日は

 

「なぜかテストになると緊張しちゃいます」 

f:id:E-sigma:20201220144153j:plain

 というあなたのための記事です!

 

今回紹介する方法を実践すると

今まで緊張していたテストが

緊張しなくなるはず!

 

 

苦手意識できないのを思い出す

親の期待一問目でできなくて思考停止

 

いろいろな要因からくる緊張

 

テストの時の緊張レベルは大きく分けて3つ

 

①緊張しない

ノー勉でできないのが分かってるから

 

②緊張する

「いつもより勉強して時間かけたのに

出来なかったら時間無駄になるし。。。」

 

「数学はできるようにしておいた方が

いいって親に言われたし。。。」

 

③緊張しない(改)

全力で勉強して余裕でできる。

問題集3周したし怖いものなし

 

 

当てはまるものはありましたか?

 

①に当てはまる人、論外です。

③に当てはまる人、その調子です。

 

今回は②の緊張する人向けなので

②に当てはまる人へのアドバイス

 

まず、頑張っている姿勢は素晴らしいです。

その姿勢は変えずに走り続けましょう。

 f:id:E-sigma:20201217125357j:plain

 

緊張を和らげる方法は、

一回本気で勉強して、

点数が上がった達成を

1回でもすること。

 

人間は一回成功するとそこに対して「慣れ」

というものが生まれます。人は、

「慣れ」を重ねれば緊張しなくなります。

初めて自転車にのれた時と同じです。

 

要するにこの「慣れ」がまだ

勉強に対してできていないため、

緊張してしまいます。

 

 

その中で、前回に解説した、

自分にできる革命を活用してほしいです。

e-sigma.hateblo.jp

中途半端ではなく、とりあえず1回

本気で勉強してみてほしい。

点数が上がれば、自信につながるはずです。

 

もし、それで点数が上がらなくても、

くじけずにもう一度挑戦してみてください。

 

それでも上がらないという方は、

私に相談しに来てくださいね。

 

今日はここまで!

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました🔥

 

ゆうせいでした!

部活のモチベが上がらない人必見!モチベを湧き起こさせる方法

おはようござます!

ライターのゆうせいです🔥

 

 今日は

毎日部活を頑張っているあなた

に向けた記事です。

 

最近、生徒から

「先生、部活のモチベが上がりません」

「部活きついです」

「やめたいけどやめれない」

 

f:id:E-sigma:20201216130409j:plain

というような声をよく耳にします。

 

この記事で紹介する方法を実践すると、

 

部活に対して少しでも

「楽しい」という要素を加えることができ、

モチベーションの向上につながります。

 

結果的に部活の練習の質が上がり、

チームレベルの底上げにもつながります!

f:id:E-sigma:20201217055816j:plain

 

私も高校生の頃この悩みに直面した人です。

しかし、今回紹介する方法をためして、

 

自分のモチベーションアップ

つなげることができ、

結果的にチームの雰囲気を

いい方向にもっていくことができました。

 

では、具体的に何をしたか。

f:id:E-sigma:20201217070212j:plain

 

今回紹介する方法は4つです。


①声出す

プロアスリートの人たちは試合の際、

声を出してるのをよく見かけますよね!

 

声を出すと自分を鼓舞することができ、

脳に対しいい影響を与えることげできます。


②競う

チームメイトと何か取り決めをして

「勝ったらジュース1本」などの取り決めを

しましょう。

そうすることで全力でやる理由ができます。

f:id:E-sigma:20201216140125p:plain


③仲間

仲間と密な関係を作りましょう。

 

部活の愚痴や、つらいことを

一番わかってくれるのはチームメイトです。

 

お互いに励まし合い、鼓舞しあうことで

絶対にプラスの影響が出てきます。

悩んでいたらすぐに友人に相談しましょう。


④宣言

 

自分が実行することを宣言しましょう。

(次の試合で20獲る。etc)

 

自分の中で完結するのではなく、

誰かに宣言することで、

その宣言が自分へのミッションになります。

他の人を有効に使うことで自分に縛りを

作ることができるので、お勧めです。

 

 

今日はここまで!

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました🔥

 

ゆうせいでした!

ながら勉強って実際どうなの?

おはようござます!

ライターのゆうせいです🔥

 

今回は、ながら勉強について

説明したいと思います。

 

今回紹介する方法を実践すると、

ながら勉強で頭の中に何も入ってこない

f:id:E-sigma:20201216071138p:plain

 

という問題がなくなります!

 

ある調査によると、

高校生で音楽を聴きながら勉強している人は

約69.2%。ほぼ7割の人がながら勉強を

しているという結果が出ています。

f:id:E-sigma:20201220113134p:plain



ながら勉強をすると、脳の中では無意識

曲のメロディ、歌詞を認識しています。

 

そのため、

メインでやっている勉強に

全集中出来ていない状態になります。

 

これは、せっかく勉強しているに

記憶の定着を妨げていることになり、

とてももったいないです。

 

ただ、モチベーションを上げるのには

音楽はとても有効な手段なので、

うまくメリハリをつけることが大切です。

 

f:id:E-sigma:20201220113425j:plain

 

では具体的にどうすればいいのか。

いきなり聞かないのは不可能なので

手段をいくつか紹介します。

 

【LEVEL1】

暗記科目は聞かずに、

数学などでは普通に聞く

 

【LEVEL2】

メロディ、歌詞のうち

歌詞の部分を排除するために、

オーケストラ、サウンドトラックなど

歌詞のないものを聞く

 

【LEVEL3】

休憩の時間に聞き、勉強するときは聞かない

という風にメリハリをつける

 

【LEVEL4】

 耳栓にして全集中

 

どうでしょうか?

できそうな方法はありましたか?

 

まずは

LEVEL1、2あたりを試してみて、

自分にあう音楽と勉強の付き合い方

見つけましょう!

 

これらの方法を試して、

勉強の効率が少しでも上がってくれれば

嬉しいです。

 

今日はここまで!

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました🔥

 

ゆうせいでした!

スマホ時間を減らしたい人、集合

おはようござます!

ライターのゆうせいです🔥

 

スマホいじっちゃうのを

 少しでも直したい!」

 f:id:E-sigma:20201216130409j:plain

というそこのあなた。

今回はそんなあなたに向けた記事です。

 

今回紹介する方法を実践することで、

少しでもスマホの使用時間

少なくすることができます。

 

過去に私の教えている学生に

取り組んでもらった結果、

 

1日平均4時間半

f:id:E-sigma:20201216123232j:plain

だったスマホ使用時間が

 

見事平均2時間まで

少なくすることができました。

f:id:E-sigma:20201220103654j:plain

 

その学生は今でも平均2時間

保ちつづけています。

 

ぜは、具体的に何をすればいいのか!

それは、ずばり!

 

スクリーンタイム

を制限することです。

 

スクリーンタイムとは

スマホの画面使用時間をアプリごとに

自動で記録しているものです

 

iPhoneでは【設定】からみることができます

f:id:E-sigma:20201218104052j:plain

方法の手順は

 

①設定に行き、スクリーンタイムを開く

②【App使用時間の制限】を開く

③制限を追加

④自分が減らしたいと思っている

 アプリに時間制限を設定する

 

です!

 

ここで、

「もうそれやったけどできなかった」

というそこのあなた。

 

【秘策】があります。

f:id:E-sigma:20201217070212j:plain

 

それは、

友達にパスワードを

管理してもらう

という事です。

 

親はやめましょう。甘やかしている親は、

すぐにパスワードを教えたり、

予測できるようなパスワードを

設定しがちなので。笑

 

方法は、

 

②の【App使用時間の制限】

の部分の下に、

制限パスワードの変更

という選択肢があります。

 

そこで友達にパスワードを設定して

もらいましょう。

忘れずにメモを取っておいて下さいね!

 

こうすることで、

自分では絶対解除できない環境

ができました。

 

f:id:E-sigma:20201217055816j:plain

スマホ時間を減らしたいあなた。

 

今すぐ【設定】に行き、

【スクリーンタイム】

【App使用時間の制限】

 

やってみましょう!

 

今日はここまで。

 

今回も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました🔥

 

ゆうせいでした!

 

 

 

自分の設定は自分で変える

おはようございます!!!!!!!!

”!”の個数記事ごとに変えてました。

多分気づいてる人0人説。

 

ライターのゆうせいです🔥

 

今回の記事では

高校生がすぐに起こせる変化の中の

 

PlanC:設定革命

についてお話ししたいと思います。

 

 まず、設定を辞書で引いてみましょう。

 

【設定】(読み)セッテイ

[名](スル)

1.ある物事や条件を作り定めること

f:id:E-sigma:20201218104052j:plain

 

と辞書にあります。

これをゲーム同様、

自分の設定と考えると

 

自分の行動することに対し、

条件や決まりを定めること

という風にとらえることができます。

 

 

私がこの記事で言いたいのは

自分の設定くらい

自分でやろうぜ

という事です。

 

自分のスマホやゲームなどで

【設定】開いたことありますか?

 

f:id:E-sigma:20201218105045j:plain

そこで自分が使いやすいように、

自分が効率よく動けるように設定しますよね?

 

それを自分の日常にも設定しよう!

という事です。

 

有名な話ですが、

プロ野球選手のイチローは、

自分の中の設定として毎朝カレーを食べる

という話をご存じでしょうか?

 

f:id:E-sigma:20201218115618j:plain

彼はなぜこのような設定をしているのか?

 

それは、

 

違うものを食べて体調を崩したり、

おいしくなくて気分が下がるというな

不確定要素をなくすため。

 

だそうです。

 

こうすることで、

より高いパフォーマンスを出せるようになる

と彼は言っています。

 

 

このように、自分の中で

設定をしっかりすると、

勉強や部活に対してより良い

パフォーマンスを発揮できます。

 

具体的には、

 

スマホをいじる時間を決める

・朝早く起きて勉強するようにする

・1週間の予定をしっかり立てる

 

f:id:E-sigma:20201218114259j:plain

などがあります。

 

しかし、

人間はそう簡単には変われません。

そこで、何がその助けになるかというと、

 

PlanAで話した、

自分の生きる環境革命です。

 

今回紹介した

PlanA:環境革命

PlanB:装備革命

PlanC:設定革命

 

 この3つを実行できれば少しでも

よりよい自分に変わることができます!

 

「自分にできそうにない」

「無理そう。。。」

 

と思っているあなた。

f:id:E-sigma:20201217065459j:plain

あなたの心にをつけるライター🔥

ここにありますよ!!

 

ぜひ相談、ご連絡お待ちしております:)

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

ゆうせいでした!

 

高校生ができる持ち物革命

おはようございます!!!!!!!

 

ライターのゆうせいです🔥

 

今回は!

PlanB:装備革命

f:id:E-sigma:20201217231820j:plain

についてお話します。

 

ずばり装備革命とは何か。

 

使っていて自分が

ワクワクするアイテム

を使いましょうということです!

 

例えば、、、

 

・ノート

・シャーペン

・バッシュ

・学校に行く靴

・予定表etc...

 

 皆さん持ってますよね?

 

この、毎日自分で装備している

アイテムたちに充実感を持たせることで、

 

物を大切にできるようになります。

f:id:E-sigma:20201218090528j:plain

 

 

そして、長く使い続けることができ、

そのうちそれらは、

試験や大会などの大事な場面で

 

あなたの心の味方 になってくれます。

f:id:E-sigma:20201218085408j:plain

 

 

「いや、別にものに対して

 味方もなにも。。。」

 

たしかにそう思う人もいるでしょう。

 

でも、ここで大切なことは、

自分の身の回りのアイテムたちを

自分の味方だと思うことです。

 

 

ここで問題、

家から出て一番最初に使うアイテムは?

 

f:id:E-sigma:20201216130856p:plain

正解は靴です。

 

よく

”買ったばかりの靴を履くと気分が上がる”

といわれますが、それと同様。

 

自分がワクワクするものを身に着けると、

それらを使うときに毎回自分の

モチベーション

を上げることができます。

 

下を向いてばかりの人でも

いつもより1°上を向けます。

 

 

こうすることで、少しでも

「やりたくないなぁ」

という自分の中の敵に

打ち勝つことができます。

 

 

【まとめ】

ワクワクするものを持つと…

 

①ものを大切にできる

②自分の味方になる

③モチベーションが上がる

 

3つのGoodな点があるよ!

という事を紹介しました🔥

 

 

高価なものじゃなくていいです。

自分がワクワクするもの

を持ちましょう!

 

今日はここまで。

 

今回も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました🔥

ゆうせいでした!

 

 

 

 

自分が生きる場所を自分で整える

おはようございます!!!!!!

 

ライター&革命戦略家🔥(前記事参照)

のゆうせいです笑!

 

前回は、

高校生が、中学=>高校への

変化の波にのまれないようにするための

PlanA,B,Cのうち、

 

PlanA1:まわりの環境

について解説しました!

e-sigma.hateblo.jp

 

今回は!

PlanA.2:自分が生きる場所

について説明していきます。

 

「自分が生きる場所?」

f:id:E-sigma:20201216123232j:plain

”自分が生きる場所”というのは

 

・自分がどこで勉強するか

・どのコミュニティに自分が身を置くか

 

ということです!

 

この革命をすることで、最も効果が出る人は

「家で全集中できないです」

f:id:E-sigma:20201217160827j:plain

という人!

 

私もこの一人です。

こういった人たちに対して最も有効なのが、

「見られる環境に身を置く」

という事です。

 

自分の家以外に、

 

・学校の自習室

・塾の自習室

・カフェ(マックはコスパいいけど微妙)

・親戚がやっている喫茶店

・家の近くの図書館

 

などの、

 

    勉強ができそうなところ

     かつ

  周りに人がいるところ

(勉強や作業中の人がいるのがベスト)

f:id:E-sigma:20201217161028j:plain

 

を自分の勉強環境として設定しましょう。

 

「送り迎えが、、、」

「学校でやるのは嫌だけど、

 近くに何もない、、、」

 

という人たちは、自分の家で

友達や一緒に頑張ってくれる先生と

オンラインでつながりましょう。

 

f:id:E-sigma:20201217161220j:plain

 

そうすることで、同じ家でも

「人に見られている」

という環境を作り出すことができます!

 

どのコミュニティに身を置くかも同様、

 

自分の周りで一生懸命

取り組む姿勢を

見せてくれる人

 

を見つけることで、

よりよい環境を生み出すことができます。

 

たとえ、自分のモチベーションが

下がってしまったとしても、

そのような友人や、先生がいることで

良い影響を常に受けることになります。

 

f:id:E-sigma:20201217161433j:plain

 

自分の生きる場所を変えることは

そんなに難しくはありません 。

 

最初は抵抗もあるかと思いますが、

やってみると効果は絶大です!

 

 以上のことを意識して、

自分の身を置く環境を変えてみましょう!

 

 

もし、”変わりたい”気持ちはあるのに、

「一緒に本気になってくれる人がいない」

「友達にみれられたくない」

 

という状況にいる人。 

そう、あなたです。

 

ここにいますよ、

一緒に本気になれる人。

みんなの心にをともすライター🔥

f:id:E-sigma:20201217065459j:plain

いつでも連絡お待ちしています:)

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

ではまた!